ホワイトニング|オーラルビューティークリニック クラリス歯科・矯正歯科

歯の表面の黄ばみや
着色を分解

ホワイトニング

自然な白さに導く

ジェル状の専用薬剤(漂白剤)を用いて、
歯の表面の黄ばみや着色を分解し、白くするという治療です。

  • HOME
  • ホワイトニング

ホワイトニングとは

歯のホワイトニングは、コーヒーや紅茶、ワイン、喫煙などの生活習慣による着色や、加齢による歯の黄ばみを、歯を削ることなく改善できる治療法です。ジェル状の専用薬剤(漂白剤)を用いて、歯の表面の黄ばみや着色を分解し、白くするという治療です。薬剤に含まれている過酸化物が歯の表面の色素に作用し、内部の色調にまで影響を及ぼします。 多くの研究により、ホワイトニングは歯を構成するエナメル質・象牙質や、補綴物などに影響しないことがわかっています。 白くなる度合いについては個人差があります。

Recommendこんな方に
おすすめです

  • 歯の着色汚れ、黄ばみが気になる方
  • 短期間で白い歯になりたい方
  • コーヒーやワインが好きでよく飲む方
  • セラミックと天然歯との色の違いが気になる方
  • 結婚式などイベントを控えている方

ホワイトニングの種類

ホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で行う「ホームホワイトニング」、通院と自宅の両方で行う「デュアルホワイトニング」があります。
全ての方法で歯に薬剤を使用し、歯の内部の色素を分解・除去して白くしますが、それぞれの方法に特徴やメリットとデメリットがあります。以下にそれぞれの詳しい内容をご紹介します。

ホームホワイトニング

歯科医院で患者様専用のマウスピースの型取りをし、それにジェルを注入してご自宅などで患者様ご自身が行うホワイトニングです。
1日2時間or就寝時に装着していただきます。
好きなときにじっくり取り組め、色戻りしにくいというメリットがあります。
薬剤の濃度も低いので、歯科医院で使われるものより安全であることも特徴です。
ただし、効果が出るのに時間がかかるというデメリットもあります。

メリット

  • 自宅で自分のタイミングでできる

  • 白さの調整ができる

  • 色の後戻りがしにくく持続性が高い

  • オフィスホワイトニングより費用が安い

デメリット

  • 効果が出るまでに時間がかかる

  • 使用方法を間違えると効果が薄くなる

  • マウスピース装着などの自己管理が必要

オフィスホワイトニング

歯科医院で、濃度が高いジェルを使用して歯を白くしていくというホワイトニングです。
専用機器で光を照射するという工程もあり、即効性があって色むらのない効果を実感できます。
短期間で白くしたい方におすすめです。
ただし、高濃度の薬剤が染みたり知覚過敏になったりするリスクもあり、色戻りしやすいというデメリットもあります。

メリット

  • 短期間で効果が得られる

  • 医師による安全な施術

  • 色むらが起こりにくい

  • 歯科医院での口腔内のチェックやクリーニングも受けられる

デメリット

  • 費用が比較的高い

  • 知覚過敏が起こることがある

  • 色戻りが早い

  • 通院が必要

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を併用する方法です。
即効性の高い濃度の薬剤を使用するオフィスホワイトニングと、持続性が期待できるホームホワイトニングを組み合わせることで、色むらを防ぎ、より高い効果と持続性が得られます。
ただし、この方法は費用が高くなる傾向があります。

メリット

  • 色むらが起こりにくい

  • 歯科医院でのサポートが受けられる

  • 短期間で白くなりやすい

  • 白さが長持ちしやすい

  • 歯科医院での口腔内のチェックやクリーニングも受けられる

デメリット

  • 費用がかかる

  • 通院が必要

  • 知覚過敏が起こることがある

ホワイトニングができないケース

ホワイトニングは全ての方に適しているわけではありません。
以下のような場合、ホワイトニングを行えないことがありますので、事前に歯科医師にご相談ください。

  • 虫歯や歯周病がある
  • 妊娠中・授乳中の方
  • 先天的な歯の変色や、神経がない歯の変色
  • 詰め物や被せ物が多い
  • 歯にヒビが入っている・破折している
  • 知覚過敏がある
  • 乳歯・生えたばかりの永久歯

ホワイトニング後のケアについて

着色しやすい飲食物や喫煙を避ける

ホワイトニング後は、歯が一時的に色素を吸収しやすくなります。そのため、ホワイトニング後の数日間はコーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、チョコレートなどの色が濃い飲食物は控えることをおすすめします。

また、喫煙も歯の着色を引き起こす原因となるため、禁煙をするか本数を減らした方が良いでしょう。飲み物を飲む際にはストローを使用するなど、着色しにくい工夫も有効です。

ブラッシングとデンタルフロスで口腔ケアを続ける

ホワイトニング後の美しい白さを保つためには、日常的な口腔ケアが欠かせません。食後は丁寧に歯を磨き、デンタルフロスを使って歯と歯の間もしっかりと清掃して、歯垢や汚れを取り除きましょう。口腔ケアをしっかりと行うことで、ホワイトニングの効果が持続しやすくなります。

一時的な知覚過敏(歯のしみや痛み)の対策をする

ホワイトニング後、まれに一時的に歯がしみたり痛みを感じることがあります。これは知覚過敏と呼ばれるもので、通常は数日以内に症状が軽減します。この間は冷たいものや熱いものを避ける、酸性の食べ物や飲み物を控えるなど、刺激を減らすように心がけましょう。

着色しやすい飲食物や喫煙を避ける

ホワイトニング後は、歯が一時的に色素を吸収しやすくなります。そのため、ホワイトニング後の数日間はコーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、チョコレートなどの色が濃い飲食物は控えることをおすすめします。

また、喫煙も歯の着色を引き起こす原因となるため、禁煙をするか本数を減らした方が良いでしょう。飲み物を飲む際にはストローを使用するなど、着色しにくい工夫も有効です。

ブラッシングとデンタルフロスで口腔ケアを続ける

ホワイトニング後の美しい白さを保つためには、日常的な口腔ケアが欠かせません。食後は丁寧に歯を磨き、デンタルフロスを使って歯と歯の間もしっかりと清掃して、歯垢や汚れを取り除きましょう。口腔ケアをしっかりと行うことで、ホワイトニングの効果が持続しやすくなります。

一時的な知覚過敏(歯のしみや痛み)の対策をする

ホワイトニング後、まれに一時的に歯がしみたり痛みを感じることがあります。これは知覚過敏と呼ばれるもので、通常は数日以内に症状が軽減します。この間は冷たいものや熱いものを避ける、酸性の食べ物や飲み物を控えるなど、刺激を減らすように心がけましょう。

また、知覚過敏を緩和する歯磨き粉やうがい薬を使用することで、症状を和らげることが可能です。もし症状が長引く場合や強い痛みを感じる場合は、速やかにご相談ください。

オーラルビューティークリニッククラリスの 施術の特徴

オフィスホワイトニングには2段階のグレードを用意

当院では、患者様一人ひとりのご要望に合わせたホワイトニングを提供するため、オフィスホワイトニングに「スタンダード」と「プレミアム」の2つのグレードをご用意しています。

スタンダードコースは、明るく自然な白さを目指したい方におすすめです。短時間で施術が完了するため、忙しい方や初めてホワイトニングを受ける方でも気軽にご利用いただけます。コストパフォーマンスが高く、無理なく始めることができます。

プレミアムコースは、より高いレベルの白さを追求したい方に最適な施術です。スタンダードコースよりも集中した施術を行うため、短期間でしっかりとしたホワイトニング効果を実感いただけます。白さを長持ちさせたい方や、特別なイベントを控えている方におすすめのコースです。

自然で美しい仕上がりを追求

ホワイトニングによって実現するのはただ単に白さを追求するのではなく、患者様の歯の自然な透明感を引き出し、見た目に美しい、調和のとれた仕上がりを目指しています。

当院では、患者様一人ひとりの肌の色や歯の形に合わせて、白さの度合いや透明感を調整し、過度に人工的にならない自然な白さを実現します。透明感と輝きを兼ね備えた仕上がりは、日常生活においても好印象を与え、口元の美しさを際立たせます。

丁寧なカウンセリングとアフターケア

当院では、施術前には丁寧なカウンセリングを行い、ホワイトニングに関する疑問や不安に対してわかりやすく説明します。さらに、患者様のご希望やお悩みを丁寧にお伺いし、それぞれに最適な施術プランをご提案いたします。

また、ホワイトニングの効果を長く持続させるため、施術後のアフターケアにも力を入れています。ホワイトニング後に色戻りを防ぐための生活習慣のアドバイスや、食事・飲み物による着色を抑えるための指導を行います。必要に応じて適切なメンテナンスの頻度もご案内し、より満足度の高い結果が得られるようサポートいたします。

料金表

ホームホワイトニング

施術 料金
ホームホワイトニング ¥25,000

※価格は全て税抜表示です。

オフィスホワイトニング

施術 料金
スタンダード ¥10,000
プレミアム ¥25,000

※価格は全て税抜表示です。

デュアルホワイトニング

施術 料金
スタンダード ¥35,000
プレミアム ¥50,000

※価格は全て税抜表示です。

当院のホワイトニングの流れ

  • 01

    ご相談と治療方法の決定

    患者様のお悩みやご要望をお伺いします。

  • 02

    歯の色・口内環境チェック

    ホワイトニングを行っても良いか、口内環境をチェックします。虫歯や歯周病がある場合には、歯の治療を優先的に行います。

  • 03

    ホワイトニングの種類を決める

    ホームホワイトニング、オフィスホワイトニング、デュアルホワイトニングの中から選んでいただきます。

  • 04

    口内のクリーニング・着色除去

    お口の中のプラークや着色を除去します。

  • 05

    ホワイトニングの施術

    ホワイトニングの種類によって施術をご案内します。

  • 06

    歯の色のチェック

    ホワイトニング後の歯の色をチェックし、白さを確認します。ホワイトニング後は、時間の経過とともに徐々に色が後戻りをしますが、年に1〜2回ほど行うことで、効果を持続させることができます。
    より長持ちさせたい方は、ホワイトニングを継続していくことがおすすめです。

オーラルビューティークリニック
クラリス 歯科・矯正歯科

〒185-0024
東京都国分寺市泉町2-9-1
西国分寺ライフタワー 1F 1B
JR西国分寺駅 徒歩2分

TEL 042-400-2000

平日10:00〜19:00 / 土日10:00〜15:00